マヌー国立公園

マヌー国立公園
列車で選ぶ
マヌー国立公園




マヌー国立公園とは
マヌー国立公園は、
マードレ・デ・ディオス県やクスコ県にまたがるペルー最大の国立公園である。
ペルー政府に保護される前から、その近づきにくさによって余り荒らされることはなかったが、
陸路での近づきにくさは今でも変わりがない。1977年にユネスコは生物圏保護区とし、
1987年には世界遺産リストにも登録された。

面積は約 15,328 km² で、生物圏保護区としてはさらに2,570 km² が対象となっており、
それらに加えて914 km² が「文化保護区」が設定されているため、
関連する保護区の総面積は18,811 km² である。

この国立公園は、標高150 m のアマゾン盆地一帯から、
標高 4200 m のプーナ(Puna)と呼ばれる草原に至るいくつかのエコリージョンを保護している。
この地理的な幅によって、国立公園としては世界屈指の生物多様性を呈しているのである。植物種は全体で15000種を超え、1ヘクタールあたりの樹木種は250を上回る。また、北米の全野鳥種に匹敵しうる800種以上もの鳥類が見られるため、世界中の野鳥愛好者にとっても魅力的な場所となっている。


サラオと呼ばれる場所の土はアルカリ性などの成分や解毒作用が豊富に含まれており、
動物たちの栄養源となっている。
また、この場所では、動物たちが争わず共存している。

マヌー国立公園内の人々
公園内の定住生活は制限されており、アマゾンの先住民族の一つであるマチゲンガ人(Matsigenga)たちの小集落群などに限定されている。彼らは大部分がマヌー川かその大きな支流沿いに暮らしている。

公園に隣接するいくつかの保護区では、観光、狩猟、材木の伐採をはじめとする資源の収集なども認められている。特にマヌー川下流に見られるこれらの地域は、マヌー生物圏保護区には含まれているが、国立公園には含まれていない。

公園の訪問者には、先住民族に招かれた医学や教育の専門家たち、それにINRENAに許可を得た研究者たちが含まれている。デューク大学の生態学者ジョン・ターボー(John Terborgh)の指導をうけたコチャ・カシュ生物学研究拠点(Cocha Cashu Biological Station)は、公園内で最大にして最も洗練された研究拠点であり、熱帯の生物学研究や生態学研究が最も進んでいる部類に属している。




列車で選ぶ
マヌー国立公園


世界遺産を国・地域別で探す 世界遺産を名前で探す
世界遺産の一覧 (ヨーロッパ)
世界遺産の一覧 (アフリカ)
世界遺産の一覧 (アジア)
世界遺産の一覧 (オセアニア)
世界遺産の一覧 (北アメリカ・中央アメリカ)
世界遺産の一覧 (南アメリカ)






あ行の世界遺産はこちら
か行の世界遺産はこちら
さ行の世界遺産はこちら
た行の世界遺産はこちら
な行の世界遺産はこちら
は行の世界遺産はこちら
ま行の世界遺産はこちら
や行の世界遺産はこちら
ら行の世界遺産はこちら
わ行の世界遺産はこちら







サブメニュー



関連サイト


サイト管理者より

人は、なぜ世界遺産に魅せられるのか