タージ・マハル(Taj Mahal) | |||
---|---|---|---|
タージ・マハル(Taj Mahal) |
|||
タージ・マハル(Taj Mahal)とは
タージ・マハル)は、
インド北部アーグラにある、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、
死去した愛妃ムムターズ・マハル(1630年)のため建設した総大理石の墓廟。
インド=イスラーム文化の代表的建築である。
タージ・マハル(Taj Mahal)の歴史
1632年着工、1653年竣工。建材はインド中から1,000頭以上もの象で運ばれてきたといわれ、
大理石はラージャスターン地方産という。その他、碧玉はパンジャーブ地方から、翡翠は遠く中国から、
トルコ石はチベットから、ラピスラズリはアフガニスタンから、サファイアはスリランカから、カーネリアン(紅玉髄)はアラビアから取り寄せられたものだという。
全体で28種類もの宝石・宝玉が嵌め込まれていた。
ペルシャやアラブ、果てはヨーロッパから2万人もの職人を集め、
22年の歳月をかけて建造された「世界一ゴージャスな建物」とも云われる。
名前の由来は不確定ながら、王妃の名を縮めたものではないかという説が有力である。
ムムターズ・マハルはペルシャ語で「宮殿の光」、「宮廷の選ばれし者」を意味する言葉であり、第4代皇帝ジャハーンギールから授けられた称号である。彼女の本名はアルジュマンド・バーヌー・ベーガムという。
タージ・マハルを言葉どおりに訳せば「王冠宮殿」もしくは「宮殿の王冠」という意味になる。
1983年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録され、2007年に新・世界七不思議に選出された。
タージ・マハル
人は、なぜ世界遺産に魅せられるのか